2007年6月23日、グッドウィルドーム(旧西武ドーム)で韓流イベントがあります。ファンミーティングとコンサートが合体したような久しぶりの大型イベントですね。
●出演者(予定)
チ・ジニ/チャ・テヒョン/チャン・ヒョク/ユン・ゲサン/コン・ユ/チョ・インソン/M(イ・ミヌ)/シン・ヘソン/チョンジン/SS501/john-hoon/ハウル&J/風景/Lyn/Battle/Xeno
●詳細
2007年6月23日(土)/16:30開演(14:30開場)/約5時間予定(休憩あり)
●チケット
SS席15,000円/S席10,000円/A席7,000円
●購入方法
ローソンチケット/チケットぴあ/イープラス/CNプレイガイドなど主要プレイガイドで6月10日より一斉発売開始。
韓流ロマンチックフェスティバル2007
サンウ結婚式に列席
サンウ&スンホン共演決定
クォン・サンウとソン・スンホンが2002年公開の『ひとまず走れ!』以来5年振りの共演を果たします!今月にも撮影が開始される予定で上映はまだまだ先の話なんですが、今からワクワクドキドキしちゃいますね~
クォン・サンウとソン・スンホンが共演するのはキム・ヘゴン監督の映画『宿命』。クォン・サンウはこの映画で初の悪役を演じることになるのですが、出演承諾までに結構悩んだみたいです。悩んだ理由は共演のソン・スンホンなのか役柄なのかは明かされていませんが是非知りたいところですね。
思えばソン・スンホン兵役で降板となった『悲しき恋歌』でも、クォン・サンウは当初ゴンウ役の予定でした。設定上は奇しくもその再現となるわけです。
もうひとつ、気になるマドンナ役ですが。こちらはまだ未定。一般応募も含んだオーディションから決定するという話もあるそうです。さて誰に決まるのでしょう
クォン・サンウ再始動
脅迫事件や不祥事に巻き込まれ、しばらく休業となっていたクォン・サンウ。4月15日に香港で開かれた「第26回香港フィルムアワード」に女優のソン・ヘギョと共にプレゼンテーターとして参加。久しぶりとなる公の場に姿を見せてくれました。
この4月15日はファンに知らされていなかったのにも関わらず、香港のファンたちが朝から空港に集まり彼を大歓迎したとのこと。クォン・サンウもファンの声援と拍手に応えて、サングラスを外し手をあげて微笑んだそうです。
そして、クォン・サンウの次回作もようやく決まりました!なんと悩んだ末に悪役を演じる事を決意したそうです。気になる共演者ですが、これがなんとビックリ!詳細は後日明らかにしますね。
アンドレ・キム授賞式
ファッションショーに人気俳優を多様することでおなじみのデザイナー、アンドレ・キム。先月30日に「アンドレ・キム最高のスター」と題した授賞式を開催しました。
今年3回目のこの授賞式は、アンドレ・キムに貢献したスター達を直接選んで賞を授与するというもの。授賞式には大御所イ・ヨンエほか、フィギュアの妖精キム・ヨナ、イ・ミヨン、キム・ヒソン、ソン・ユナ、キム・テヒ、ハン・イェスル、クォン・サンウ、キム・レウォン、チャ・インピョ、イ・ジュンギ、ユン・ゲサン、パク・ヘイルら30人余りのスターたちがアンドレ・キムの衣装を着て出席しました。
アンドレ・キムのファッションショーは、DVDの特典映像などで垣間見ることが出来ますが、是非一度日本でも生で見てみたいものです。
写真は後列左からソン・ユナ、キム・ヒソン、キム・テヒ、キム・ヨナ、イ・ヨンエ、イワン、イ・ジュンギ、ホ・イジェ、コ・アラ。前列左から映画監督の林権澤氏、女優のチェ・ウンヒ、キム・ドンホ釜山国際映画祭執行委員長、ファッションデザイナーアンドレ・キム。残念ながら写真にクォン・サンウは写っていませんね。
ハ・ジウォンファンミーティング
「チェオクの剣」「恋する神父」「バリでの出来事」のハ・ジウォンが日本で初めてのファンミーティングを開催します。
●ファンミ情報
日時
2007年5月26日(土)
開場:14:00
開演:15:00
終演:17:00
イベント名
「茶母」ハ・ジウォンファーストファンミーティングイン東京
場所
東京・中野サンプラザホール
料金
全席指定10,000円
申し込み方法
パソコン先行発売(4/10~)
http://www.ha-jiwon.jp/
ローソンでも一般発売(4/21~)
パソコンない方はコンビニのローソンにあるLoppiという機械から購入できるそうです。
問い合わせ先
info@ha-jiwon.jp
このイベントは韓流通信とは無関係なのでお問い合わせは必ず上記メールアドレスへお願いします。また子供の入場がダメとか飲食持ち込み禁止などの注意事項もありますので必ず事前に問い合わせてみて下さいね。
ちなみに「茶母」は「タモ」と読みます。日本では「チェオクの剣」という題名になりました。
sg WANNA BE+ 新作詳細
sg WANNA BE+(エスジー・ワナ・ビー)が韓国で待望のニューアルバムを発売するそうです。日本でのコンサートも大盛況に終わり昨年のアルバム販売量ランキングでは堂々の第2位を記録するなど今や第一人者の彼ら。
第4集は約1年振りとなるオリジナルアルバムでタイトルは「The Sentimental Chord(ザ・センチメンタル・コード)」。
チョ・ヨンスをはじめ、フィソンの「with me」、コミの「記憶喪失」を作曲したキム・ドフン、さらには有名プロデューサーであると同時に作曲家であるミン・ミョンギら豪華な作曲陣が脇を固めています。
さらに9億ウォンを投入するという話題のミュージック・クリップも制作ということで今回はスケールが違います! 残念ながらこのミュージッククリップはディスクに収録されないので日本ではエムネットなどのケーブルTV局での放映を待つしかないのですが、CDアルバムの内容をちょこっとご紹介。
なんと今回のタイトル曲は韓国の伝統音楽「アリラン」。どこか懐かしい、でも全く新しい楽曲に仕上がっています。彼らの得意とするバラードとどう融合されたのか楽しみです!また今回もジャケット撮影を日本で行ったそうなので、知っている風景に出会えるはずです。こちらもお楽しみに。
収録曲
01 . アリラン
02 . 恩
03 . 真夏日の夢(duet with オク・ジュヒョン)
04 . 忘れてください
05 . 地上から永遠に
06 . 茨の間
07 . I love you
08 . 父の靴
09 . 花びら
10 . 真夏日の夢 part.2
11 . STAY
12 . 別れて本当によかった
13 . 幸せな人
14 . 愛よさようなら
商品番号
16-0219
商品名
sg WANNA BE+ 4集
価格
2,730円+送料630円
お届け
韓国では4月10日予定ですが入荷は中旬以降になる見込みです。入荷次第の発送とさせて頂きます。
ご注文は…
内容に(商品番号・数量・名前・〒・住所・TEL)を明記下さい。
キム・ミンジュン来日
キム・ミンジュンさんが、映画「おまえを逮捕する」のプロモーションのために来日、その記者会見に行ってきました。空港にも300人のファンのお出迎えがあったみたいで、記者会見場にもたくさんのファンが集まっていました。
記者会見後、プレミアム試写会で舞台挨拶にも登場し、翌日の個別取材でも約30社からのオファーがあり、30社ともなると一日中かかってしまうと思うのですがドラマで拝見するようりも色黒で逞しくかなりタフな方みたいですね。
今回はプライベート時間もたくさんとってあるとかで、お台場、表参道、河口湖、横浜港などをゆっくり回るみたいです。プライベートDVDか写真集でも制作するんでしょうか。楽しみですね。
スンホンファンミーティング
3月17日(土)「ソン・スンホン ジャパン ファンミーティング2007」がさいたまスーパーアリーナで開催されました。約1万5000人のファンで、観客席は上階までぎっしり!
「こんにちは、ソン・スンホンです。皆さん、本当に会いたかったです」ゆっくりかみしめるように日本語で挨拶。「秋の童話」のハイライト映像がスクリーンに流れると、ステージには挿入歌「Reason」や「祈り」を歌った歌手ジョン・イルヨンが登場。さいたまアリーナ全体が一気に盛り上がりました。
会場の雰囲気がさらに高まったのは、ソン・スンホンのダンスステージ。マイケルジャクソンの曲に合わせ、ダンサーたちとともに大胆なダンスを初公開!
もともと「ダンスは苦手」というソン・スンホンだが、マイケルジャクソンのようなムーンウオークまで披露。実はこのダンスは今回のステージのために特別に練習を重ねたとのこと。
ミュージックビデオ「悲しき恋歌」の中の曲「別れようと」をユン・ゴンがしっとりと歌い上げたあとはソン・スンホンも尾崎豊の「I Love You」を韓国語で披露。
最後はファンに向けて感謝の手紙を朗読。「愛しているという言葉より、ふさわしい言葉を見つけることができません。ずっと待っていてくださった分、これからは僕が愛したいと思います」スタッフたち全員と手を取り合って、カーテンコールに応え約3時間にわたるファンミーティングが終了しました。
バレンタインコンサート開催
2月14日にさいたまスーパーアリーナでバレンタインデーコンサートが開催されます。出演者は、アン・ジェウク、SHINHWA(シンファ)、sg WANNA BE+の面々。
Valentine 韓 Super Concert 2007
日時:2月14日(水)午後6時~9時
会場:さいたまスーパーアリーナ
料金:SS席(\14000)、S席(\12000)、A席(\8000)
出演:アン・ジェウク、シンファ、sg WANNA BE+、他
発売開始からちょっと時間がたってますが、チケットの購入方法です。電話予約ではPコード(商品番号みたいなもの)というのが必要です。
チケットぴあ
0570-02-9999
Pコード
250-602
あまり告知されていなかったので全く気づきませんでしたけど、チケットは1月13日から予約が開始されていたみたいです。しかし凄いメンバーが集まるもんですね~。まさにバレンタインプレゼント!