スタッフブログ


韓流通信スタッフブログ > イベント情報・レポート

アン・ジェウク ディナーパーティー in OSAKA 開催決定!

アンジェウク

今年2月から8月まで放送され、視聴率30%以上を記録し韓国の国民ドラマとなった「子どもが5人」。劇中、実直で誠実、優しさと温かさを兼ね備えたシングルパパ、イ・サンテを演じ、視聴者を虜にしたアン・ジェウクが来年2月に大阪でディナーショーを開催します。上述の「子どもが5人」ドラマイベントで今年7月に来日してファンと交流を深めたアン・ジェウクが5年ぶりに大阪で開催するイベント。アン・ジェウクといえば言わずと知れた韓流スターの一人。俳優としてドラマ、映画、舞台で活躍、歌手としても華々しい活動を展開し、万能のエンターティナーとして韓国のみならず日本をはじめアジアの国々で広く愛されています。加えて慈善事業にも率先して献身する名士でもある彼は「子どもが-」の大ヒットで名優としての魅力をさらに開花。今回はディナーショーということでより身近にアン・ジェウクさんと交流し、彼の人柄と才能に触れる絶好の機会。新旧問わずファンにとっては見逃せないイベントになるでしょう。

★アン・ジェウク ディナーパーティー in OSAKA★
【日時】2017年2月5日(日) 開場:16:30 ディナー開始 17:00  イベント開始 18:20
【会場】リーガロイヤルホテル 光琳の間(大阪市北区)
【料金】¥42,000(税込、全席指定、食事、ドリンク代含む)
【内容】トーク、歌、フォトタイム、握手会など
【主催】㈱A・R・A
◆本件に関するお問合せ:㈱A・R・A
電話:06(6535)9762 Fax:06(6535)9761
E-mail:info@a-ara.co.jp
URL: http://www.a-ara.co.jp

11月22日に行われたカン・ジファンのファンミーティングにお邪魔してきました!

『カン・ジファン ファンミーティング 2016(東京公演)』
20日の大阪公演に続く東京公演で、格好イイ俳優ぶりとオフの顔を覗かせてくれました。
KJF003
●皆さんのヒーロー、カン・ジファンさん登場!
 暗くなった会場にスポットライトが当たる中、会場横の扉から登場!黒の上下にサングラス姿で、俳優感たっぷりの格好良さ。I’ll be your hero~♪(安室ちゃんの曲です)のBGMと共に、総立ちのファンとハイタッチしながら通路を通って壇上へ。
 大阪公演の後だったこともあり(?)第一声は「なんでやねん!」。「毎度〜」「こんにちはカン・ジファンです!」張りのある大きな声はサスガ! 1年ぶリの東京ファンミを控えて昨晩からドキドキしていたそうで「今朝、地震ありましたよね、皆さん大丈夫でしたか?」と気遣ってくれる優しさもサスガです。
 大阪で美味しかったものは「鉄板焼き」だそうで、生ビールと一緒に満喫されたご様子。1年ぶりの日本の皆さんの印象を聞かれ「ワンジャン イエッポ」「ワンジャン イエッポ」と2回連呼してましたよ〜。
KJF001
●最新ドラマ『モンスター』
 『お金の化身』と同じ作家さんがオファーしてくれたので快く引き受けたという最新作『モンスター』。迫真の演技に圧倒されるダイジェストが流れます。両親の写真を焼き捨てられるシーンで思わず解説を入れるジファン氏。「これは今回一番辛かったシーン」で「実際にヤケドした」そうです。「鳥肌立ちますね〜」と、見終えたMCに振られると韓国語で「演技うまいね〜」と言った後さらに日本語でも「ジファンさんは演技がすごいね〜。東京でファンミするだけのことはあるね」と自画自賛。熱い演技を見終えたファンからも拍手と笑いが起きていました。
 犬のエサを食べるシーンでは実際に犬が使っていた容器を探して使ったり、とても暑い日だったという拷問シーンでは、光も空気も全く入ってこないコンテナの中で必死に演技したというエピソードも事細かく説明してくれます。これまで聞いてもらえなかった苦労話を話せたのが嬉しくて「この質問いいですねー」という彼にファンからの「ジファン氏〜お疲れ様でした〜」の掛声が。

●ジファンさんの恋愛傾向は?
 ジファンさんだったらこういう場合はどうするかな?という6個のシチュエーション。AとBの2つのパターンから選んでもらいます。事前に会場のファンの方が予想してシールを貼っていたのですが、「好きなスキンシップは?」という質問ではファンの予想と違って、「抱擁」ではなくて「手をつなぐこと」を選んでいました。“ときめき”が重要だそうですよ。
 「守ってあげたいと思う状況は?」の質問には「あからさまに苦しんでいる姿」ではなく「人知れず泣いている姿」だそう。韓国で男の子は幼い頃から「女性を泣かせてはいけない」と言われているそうで「泣かせてないですか〜」とツッコまれていました。
KJF002
●カン・ジファンのシングルライフ
 韓国の自宅でのオフを映した映像が流れます。ピンクのブラインドが印象的なベッドルームで素早くベッドメイキングをして、ガッシガシと顔を洗う普段の素顔が。「躾は厳しい」と豪語するそばから自由に振舞っている2匹の愛犬と楽しく暮らす一軒家には畳(日本の旅企画『ある日何処かで』がきっかけで気に入ったとか)の部屋も!日曜大工が好きでバーも作ったそうですよ。ゴルフバックを背中に背負って気軽にバイクで練習場に出かけたり、豪快にツナを放り込んだキムチチゲは豆腐を切った包丁でツンツン押したりと、飾らない姿に親近感が!

●『DJ K オッパ』コーナー
KJF004
 「こんばんは。皆さんの永遠のオッパ、DJ Kです」リボン付きヘアのカツラで「ア〜、チャム」と髪をかきあげながら悩みに答えてくれます。「他のK−POPスターに揺れてしまう時がある」というお悩みには「絶対ダメ!(日本語)」と朝から寝る時までジファン氏と一緒でいられる処方箋を教えてくれます。3つの悩みに答えたところで「誰でも疲れて大変な時があるけど、心の持ちようだから。皆さんの隣にはいつも僕がいますから、一人ぼっちだと思わないでくださいね。そんな気持ちを込めて歌のプレゼントです」と歌のコーナーへ。
 ギター&ピアノ&ボーカルのミニバンドと一緒で「(出演してもらうの)高いよ〜」と笑うジファン氏。
KJF005
 女性ボーカルによる『ありがとう』(原曲:いきものがたり)、寸劇仕立てでジファン氏が歌う『彼女に会う場所 100m前』(原曲:歌手イ・サンウ)、「キーがと〜っても高くて僕には歌えなそうな曲」と女性ボーカルによる『諦め』(原曲:Big Mama)などを聞かせてくれます。思い入れのある曲『諦め』に「スゴ〜イ」と感動したジファン氏は「僕も1回歌ってみたい、挑戦してみていい?」と、キーを何度も低くしてもらってトライ。そしてドラムを手伝っての『TOMORROW』(原曲:岡本真夜)では「涙の数だけ強くなれるよ〜♪」と日本語で歌ってくれました。
 「このような姿でエンディング迎えるわけにはいかない」と白いセーターの“俳優カン・ジファン”に戻って現れると、ハーモニカとギターを弾きながら更に2曲を披露。

●感涙のエンディング
 アンコール曲『ただの知り合い』が終わったところでファンから手紙の朗読が。「演じているあなたが一番好きで、俳優カン・ジファンがこの世で最高の演技者」という熱いメッセージ、続いて会場の皆さんからの歌のフレーズと「ジファン氏、サランヘヨ〜」の締めの掛声に感涙して「本当に僕なんかのために… また僕のことを… こうやって泣かせて帰すんですね」と語るジファン氏。「今日は日本に来て本当に良かったです。ありがとうございました!」と締めくくりました。

10月30日に行われた、ドラマ『私はチャン・ボリ』キム・ジフン&イ・ユリ ファンミーティングにお邪魔してきました。

『‘私はチャン・ボリ’キム・ジフン イ・ユリ ファンミーティング~ワッタ!ハロウィン~』
今年4月に大阪で開催され大好評だったドラマファンミーティングが東京でも開催!

ドラマ『私はチャン・ボリ』のオープニングテーマが流れたあと、キム・ジフンさんとイ・ユリさん登場!ジフンさんは、ベージュのニットにリボンのシャツ姿で本人曰く、王子様のようでした(笑)ユリさんは、白いレースのカットソーで天使のような美しさ!意地悪な役柄とは正反対のとても可愛らしくて優しい素敵な方です。
「チャン・ボリは結構前に放送されたドラマなのに、覚えていてくれて、こうしてたくさんの方々に集まっていただけて嬉しい」と語るジフンさん。日本の印象を聞かれたユリさんは、「街がきれいで人も優しくて一度住んでみたい国です」と答えていました。続いてジフンさんに日本のファンの印象は?と聞くMC。「一途な印象」と答えたあと、「ファンミーティングなどで日本を行き来するようになって、日本は外国とは思えない慣れ親しんだ国で心が癒されるようになりました。」と嬉しいお言葉も!挨拶のあとは、お二人の近況報告。ユリさんは、ミュージカルを2つやっているそうで、日本から見に来たファンには割引サービスもあるとか。そしてジフンさんは、『我が家に住む男』というドラマの撮影をしているそうです。このドラマ作家と知り合いで特別出演が決まり、4話までのはずが8話まで出演することになったと言っていました。ファンには嬉しい情報ですね。
chan1

ファンからの質問コーナーでは、抽選で選ばれた方がステージ上がり、それぞれ直接質問をするのですが、ユリさんへは「美容の秘訣」やジフンさんへは「健康のためにしていること」などチャン・ボリのイベントなのにドラマと関係のない質問が飛び交うというまさかの展開で逆に会場は盛り上がりました。ちなみにユリさんは「若い気持ちで生きてく努力」をして美しさを保っていて、ジフンさんは「運動を常にやること」で健康を保っているそうです。
chan2

続いてのジェスチャーゲームは、キム・ジフンチームとイ・ユリチームの対抗戦。3名ずつを抽選ボックスから選ぶ予定が、ジフンさんのゲームへの意気込みが半端なく(笑)ゲームに自信のある人を直接選びたいということで、自薦で挙手をした人から1名を選び、残り2名を抽選ボックスから選ぶことに。そしてユリさんも同じ方法でメンバーを選出。ユリチームが先攻でゲームスタート!お題は「ネコ」「卓球」「髭剃り」などがあり、その中でも特にユリさんのボディービルダーのジェスチャーがとてもキュートでした。後攻のジフンチーム、「ワニ」「ラーメン」「水泳」など順調に当てていく中、お題の「マイケルジャクソン」ではジフンさんがムーンウォークを披露!すごく上手で拍手喝采の大盛り上がりでした。チームワークも良かったジフンチームが優勝。勝者のみなさんにはお二人がその場でサインをした色紙がプレゼントされたのですが、ジフンさんが自分のサインを大きく書きすぎて、ユリさんの書くスペースが狭くなってしまい司会から突っ込まれる一幕も。日本語でごめんねと謝るジフンさん。それにユリさんも日本語で大丈夫と答えて何だか微笑ましかったです。

チャン・ボリのメイキング映像などが流れた後、仮装した二人が客席から再登場!ステージに向かいながら満遍なくお菓子を配るサービスにファン大喜びです。
ユリさんは天使の仮装でとてもキュート、ジフンさんはチャン・ボリの仮装をして会場を沸かせていました!くるくるパーマのかつらから、モンペのようなズボンまで全部ご自分でそろえたそうです(笑)何事にも手を抜かないジフンさん、素敵です!
続くプレゼントコーナーでは、ユリさんはドラマで実際に履いていたというヒールを2足と伝統楽器をプレゼント。ジフンさんは持ってくるのを忘れたらしく、今日も被って来日したという愛用の帽子をプレゼントしていました。
chan3

そのあとは歌のコーナーへと続き、ユリさんがIUの「YOU&I」と尾崎豊の「アイラブユー」の2曲を披露。そしてジフンさんがチャンボリファッションから着替えて登場し、カラオケの十八番というiziの「応急室」を熱唱。本当は日本語の曲を準備したかったけど、ドラマの撮影で忙しいため、この曲になったそうです。そのあと、ドラマでボリにプロポーズするシーンで踊ったEXOの「Growl」も少し披露!EXOの振付師がお友達で撮影前に1ヵ月レッスンを受けたとか、俳優になる前はアイドルの練習生だったというエピソードも聞くことができました。

最後はチャン・ボリの名シーンを今回のイベントのために再編集して生演技(リーディング)してくれるコーナーだったのですが、お二人の迫真の演技にまた別の舞台を見ているような気分でした。ユリさんがチャン・ボリの最終回シーンをリーディングして涙を流したとき、会場が静まり返るくらいに引き込まれていました。名シーンが蘇り、ウルウルした人も多かったかと思います。前半はトークやゲームなど楽しさいっぱいで、後半は歌と演技で感動のファンミーティングとなりました。
chan4 chan5

※なお今回、イベント前に、なんと!キム・ジフンさんが【韓流通信】読者の皆様のためにインタビューに応じてくださいました!!
独占インタビューは次号の【韓流通信】に掲載しますので楽しみにしていてくださいね♪

10月23日に行われたヨ・ジングさんのファンミーティングにお邪魔してきました。

『YEO JIN GOO FANMEETING 2016 “Happy Magic Hour”』
今年、韓国年齢で20歳になったヨ・ジングさんが約2年ぶりのファンミーティングを開催!

オープニング、ドラマ『テバク』の挿入歌「同じ願い」を歌いながら登場!語りかけるような優しくて温かい歌声と青年になったヨ・ジングさんにみなさんうっとり。
歌のあとは、MCの古家さんを交えてのトーク。少しでもファンの皆とダイレクトにコミュニケーションが取りたいという思いから、ヨ・ジングさんはこの日のために日本語を一生懸命勉強したそうです。流暢な日本語で挨拶し、その後のトークもほぼ日本語で受け答えするという素晴らしさに感激!努力家で誠実な人柄を垣間見ることができました。
「成人になってどんなところが大人になったと思うか?」というMCからの質問に、「お酒が飲めるようになった」と答えたヨ・ジングさん、焼酎を飲んでみて美味しいと感じたようですよ(笑)そして現在撮影中だという映画『代立軍』(2017 年韓国公開予定)の話題では自身の演じる光海の役どころについて語ってくれました。
YJG@TK14298_filtered

<生活記録簿コーナー>という、日本で言うところの「通信簿」を作っていくコーナーでは、すべて日本語で記入した直筆のプロフィールシートを披露。字もキレイで漢字もバッチリで優等生感がうかがえます。趣味は映画・音楽観賞で最近は昔の映画をよく見ているとのこと。黒沢明監督の『羅生門』にはまったそうです。渋いですね(笑)特技は料理と乗馬で韓国のインスタントラーメンが得意と言っていました。そして座右の銘がスゴイ!!「春は誰にでもやってくるが、人生の春は努力した者だけにやってくる」というヨ・ジングさん自作の素晴らしい銘に、会場からは拍手が沸き起こり、MCも「本当は何歳ですか!?」と聞くほど感服していました。
YJG@TK13946_filtered

そして、今までに出演した作品を映像と共に振り返り、子役から大人の役を演じるようになっての変化について聞かれると、子役のころは泣くシーンでは泣いて、笑うシーンでは笑うという感じだったけど、大人になってからは、ただ泣いたり笑ったりの演技をするだけじゃなく、その先の感情なども考えるようになったと答えていました。そして一番印象に残っている作品については、一番最近のドラマ『テバク』とのことでした。出演していたチャン・グンソクさんも子役出身ということもあって、すぐに兄弟のように打ち解けたそうですよ。これからやってみたい役については、「今、この瞬間にしか演じられない役を演じたい」と語っていました。

<ときめき名場面ランキング>という、ファンが選んだ胸キュンシーンのランキングでは、1位になった「太陽を抱く月でヨヌに自分の気持ちを告白するシーン」を抽選で選ばれたファンの方と再現し名シーンが蘇りました。
YJG@TK14051_filtered

ヨ・ジングさんが2部の準備をしている間、今回のファンミーティングに向けて歌やギターや日本語の練習をしている様子がスクリーンに映し出されました。
何事にも手を抜かないひたむきさとファンを大切にしている姿に本当に感動しました。
そして2部へと突入!山崎まさよしさんの「セロリ」をギターの弾き語りで披露。歌詞の内容がよかったからこの曲に決めて、とても、とても、とても練習したそうで、その成果を発揮できていましたよ。
YJG@TK14408_filtered

続いてのゲームコーナーでは、抽選で選ばれたファンがステージに上がり、ヨ・ジングさんと対決!サイコロや輪投げを使ったゲーム対決で、客席にいるみなさんは、どちらが勝つかを当てていくというものだったのですが、なんと!ヨ・ジングさん、まさかの全敗でした(笑)そんなお茶目な一面に会場大盛り上がりです。

終盤に差し掛かり、嵐の「Love so sweet」を披露。コンサート宛らなパフォーマンスにファン総立ちでノリノリ!そして最後は手紙の朗読。ファンに対する感謝の気持ちを日本語で伝えてくれて感動です。鳴り止まないアンコールに応えて、藤井フミヤさんの「TRUE LOVE」をギターの引き語りでしっとり聴かせてくれました。が、最後の最後でギターの音を外してしまうというミスが・・・。心にジーンと染み渡るはずが、大爆笑の渦に(笑)ヨ・ジングさんはとても悔しそうでしたが、ファンは逆に大喜びだったかも!?
YJG@TK14882_filtered

イベント終了後には、参加者全員との握手会を実施。ファン一人ひとりと丁寧に向き合う優しさ溢れる姿が本当に素敵でした。「幸せな魔法の時間」はあっという間に過ぎましたが、大人になってもキラキラと太陽のような眩しい笑顔と素直で純粋なところは全く変わらないヨ・ジングさん。これからも色々な役を演じ続けてファンをもっともっと魅了してくれることでしょう!
YJG@TK14728_filteredYJG@TK14864_filtered

■公式ファンクラブ情報
YEO JIN GOO JAPAN OFFICIAL FANCLUB 「YEO U JAPAN」
URL : https://www.yeo-jingoo.jp
※新規入会申込み受付中
※入会金 1,080円(税込)/年会費5,400円(税込)

ファンクラブオフィシャルツイッター:https://twitter.com/yeojingoojapan

10月23日に行われたキム・ヨングァンさんのファンミーティング(昼の部)にお邪魔してきました。

『キム・ヨングァン FANMEETING in TOKYO』

『ピノキオ』や『グッド・ドクター』など大ヒットドラマに出演の今、旬の人気俳優キム・ヨングァンさん、1年ぶりにファンミーティング開催!

オープニングの映像が流れたあと、ユン・ドヒョンさんの「ノルルポゴネ」を歌いながらキム・ヨングァンさん登場!黒のロングコート風ジャケットに白のタートルネックというモデルならではのスタイリッシュな着こなしで客席から「かっこいい~」という声があちこちから聞こえてきました。主演ドラマの放送開始直前の来日で、連日ハードな撮影が続き、疲れていたそうですが、「ファンのみなさんと過ごすと疲れも吹っ飛びます」と嬉しそうな笑顔であいさつしていました。
y-1 y-2

そのあと、すぐにフォトタイム。舞台を満遍なく移動してピースをしたり手を振ったりと、ちょっと照れくさそうにポーズをとる姿が可愛かったです。そして私生活を写真で振り返るコーナーになり、先日撮影が終了したばかりという映画のオフショットで、俳優のマ・ドンソクさんとのツーショットや、クレーンカメラに乗った写真などを見せてくれました。
この映画(タイトル未定)では正義感あふれる警官役を演じているそうですが、内容は「見てからのお楽しみ」だそうです。次に韓国で10月24日から放送開始の「我が家に住む男」のスチール写真が公開され、ちょうどこのファンミの翌日が初回放送日だったので、「明日ドラマを見ながらファンミーティングをすればよかったよね」と冗談まじりに語っていました(笑)同ドラマの予告映像も流れ、日本での放送予定もあるとのこと。とても面白そうなロマンティックラブコメディーで、期待大ですよ!
y-3

そしてファンからの質問コーナーへと移り、ヨングァンさんが舞台から降りて、質問のあるファンを直接指名して答えてくれました!理想のタイプは、「自分のお母さんのような人」だそうで、面倒見が良くて料理が上手な人が好みと言っていました。また、今年のクリスマスの予定を聞かれると、「ドラマの撮影」と答えたあと、「あ、いや、ドラマの撮影は終わっているかも。そしたらイブはお母さんとお姉さんと過ごして当日は友達と過ごしたいな」と話し、会場からは「え~」とちょっと疑いモード(!?)な突っ込みが飛び交いました(笑)
y-4 y-5

イベント後半は、黒のストライプのスーツに着替えて再登場!長身が際立つ超素敵なスーツ姿に「こっちの衣装でフォトタイムにしてほしかった」という希望が多数でしたが叶わず(笑)即興演技コーナーへと続きました。「イケメン俳優キム・ヨングァンは本当にイケメンなのか!?」ということで、6つのお題から、時間の関係上2つのシチュエーションを抽選で選ばれたファンと共に演じました。ひとつは「彼女と初デートでかっこよく手をつなぐ」という場面を再現。ヨングァンさんは、「会ってからすぐ手をつぐタイプ」だそうですよ。ちなみに初めておつきあいしたのは19歳の時だそうです。もうひとつは「彼女がみつめるステージでモデルウォーク」ということで、男性、女性のモデルウォークの違いを披露したり、実際のモデルウォークも披露して、会場は黄色い歓声&胸キュンな雰囲気になりました。そのあとのジェスチャーゲームのコーナーは、ファンとチームを組んで、お題をジェスチャーで伝言しながら当てていくというもので、なぜかヨングァンさんの番になると「ゴリラ」とか「ボディービルダー」とか面白いお題になって、会場大爆笑で大盛り上がりでした。
y-6

最後は、韓中合作のウェブドラマ「ゴッホの星が輝く空に」のOSTから、ヨングァンさんの持ち歌「ピョルサタン」を熱唱。事前に配られていたメッセージ応援幕を会場全員で掲げてエールを送るファンからのサプライズに、とても感動していたヨングァンさん。何度もお辞儀をして感謝の気持ちを表す姿が印象的でした。「ファンミーティングのたびに、
1年分のパワーをもらって韓国に戻っているような気がします。本当にいつもありがとうございます」と挨拶をして昼の部は終了しました。
y-7
気さくで自然体で爽やかな笑顔が素敵なヨングァンさんの次回ファンミーティングはまた来年になるかもしれませんが、公開が次々と決まっているドラマや映画で会えますね!まだまだ楽しみは続きそうです。

SM TOWN ARTRIUM 行ってきました~♪

ヨロブン、アンニョンハセヨ^^
MERSが流行り出す直前に、ふらっとソウルに行ってました。
ソウルは半年ぶりくらい?ほとんどノープランの旅だったのでこれと言ってお見せするものもないのですが写真で簡単にレポします^^
写真はクリックすると大きく見れます。

韓流通信スタッフとしては行かねばなるまい!と思っていたのがこのSM TOWN ARTRIUM!20分ほどの短時間でしたが見学できました☆

地下鉄2号線サムソン駅の6番出口を出るとギラギラしたビルが目の前にどどーん!と現れます。
201505-01
BoAちゃん売出し中!

201505-02
きらびやかすぎて、入るのにちょっと躊躇しました・・・。

201505-03
エスカレーター横のモニターにMVが流れていて、危うく降りそこねそうに・・・危なかった^^;

201505-06
スターグッズショップの階では、RED VELVETちゃんが大きく展開されてまいた!

201505-04
壁にはSM所属アーティストのポートレートがたくさん。

201505-05
階を上がるたびにいろんなアーティストが迎えてくれますよ~。

201505-07
チャンミン、キー、ルナ、シウミン、スホ、スルギ出演のホログラムシアター。今回は時間がなく諦めましたが一度見てみたいです。

201505-10
ミョンドンに戻って。SPAOはEXO推しでした!EXOの勢いすごいですね~。

201505-11
ミョンドンといえば屋台。綿菓子が芸術的!この手のおやつも進化してる!

201505-09  201505-08
立ち寄ったCDショップ。ほとんどのアイドルCDは豪華仕様なのでパッケージが大きい!

201505-12
お釈迦様のお誕生日が近いので、チョンゲ川にはちょうちんがいっぱい飾られていました!お釈迦様祭りも行きたかったなぁ。

ひとつ心残りなのは、ミョンドンで看板を見つけた「韓牛パン」が定休日で食べられなかったこと。次回行ってみようと思います。
なんだろう、韓牛パン・・・。

チ・チャンウク 日本ファンミ決定!

jcw

最新出演ドラマ『ヒーラー』は、政治や社会主義等に興味を持たないまま生きていた若者たちが、親世代が
残した間違った世の中に立ち向かう痛快アクションロマンスドラマ。チ・チャンウクは、どんな依頼でも
完遂する業界最高の便利屋“ヒーラー” ことソ・ジョンフ役を演じ、確かな演技力と難易度の高いアクションを披露し、強烈な存在感を放ちました。
現代劇から時代劇、ミュージカルにも精力的に出演し、高い演技力と歌やダンス等、多彩な才能でテレビや舞台で活躍。実力派若手俳優として、期待が集まっています。

韓国国内だけでなくアジアで注目を集める中、2015 年6 月からは初のアジアファンミーティングツアーを開催、7 月には東京での公演が決定。バンドを従えてのライブやトーク等を通じ、テレビや舞台では見ることのできないチ・チャンウクの様々な魅力を感じてください。

★JICHANGWOOK ASIA TOUR in JAPAN 2015 THIS IS JCW★
【日時】2015 年7 月18 日(土)16:00 開場 17:00 開演
【会場】豊洲PIT
【料金】¥11,880(全席指定・税込)
※3 歳以下入場不可、4 歳以上有料 ※入場時別途ドリンク代必要

◆ぴあ最速先行:2015 年6 月6 日(土)~
◆一般プレイガイド先行:2015 年6 月14 日(日)~
◆一般発売日:2015 年6 月20 日(土)~
・チケットぴあ
 WEB:http://pia.jp/(PC/ 携帯共通)
 店頭:チケットぴあ店舗、セブン- イレブン、
    サークルK・サンクスでも直接販売
 電話:0570-02-9999(Pコード:265-584)
・ローソンチケット:0570-084-003(L コード:72322)
・イープラス:http://eplus.jp
・楽天チケット:http://ticket.rakuten.co.jp
・CN プレイガイド:0570-08-9999

http://www.badnews.co.jp/mdash

クォン・サンウ ファンミ開催決定!

ksw

最新出演ドラマ「誘惑」では、日本でも大ヒットした韓国ドラマ「天国の階段」以来11 年ぶりにチェ・ジウと共演したことでも話題を集め、現在は、3年ぶりの韓国映画出演となる作品「探偵」を撮影中のクォン・サンウ。映画「探偵」は、クォン・サンウ演じる天才的な捜査感覚を持つ主人公テマンとベテラン刑事が意気投合し、事件を解決していく過程を描いたミステリー捜査映画だそう。

昨年開催したファンミーティングでは、その鍛え上げられた身体と少年のようなお茶目な一面で、来場したファンを楽しませました。今回のファンミーティングでは、出演作品の裏話はもちろん、ファンミーティングでしか聴くことのできない歌のパフォーマンスやドラマや映画では見られない俳優クォン・サンウの素顔を垣間見ることのできるステージに加え、来場者全員とのハイタッチ会も決定しており、見逃せません!

★Kwon Sang Woo The Stage 2015★
【神戸】神戸国際会館こくさいホール
2015 年6 月28 日(日)16:00 開場 17:00 開演
【名古屋】刈谷総合文化センターアイリス 大ホール
2015 年6 月30 日(火)17:00 開場 18:00 開演
【東京】渋谷公会堂
2015 年7 月1 日(水)13:00 開場 14:00 開演
2015 年7 月1 日(水)17:00 開場 18:00 開演
◆料金◆ ¥11,880(全席指定・税込)
※3 歳以下入場不可、4 歳以上有料
◆一般発売日◆ 2015 年6 月6 日(土)~
※取扱プレイガイドは公演により異なりますので、
 詳細はこちらでご確認ください → www.badnews.co.jp/mdash/

5月6日に行われたイ・ジュンギのファンミーティングにお邪魔してきました!

「2015 Lee Jun Gee SPLENDOR Family Day」

 5月2日にソウルで開催されたバースデーコンサートに続き、5月6日には日本でのファンミーティングが開催されました。前半はトーク、後半は歌とダンスがメインのたっぷり3時間強、楽しませてくれました。
LJG01
 1曲目「For a while」を歌い終えると、ファンの呼び声に迎えられ舞台中央でターン&投げキスの挨拶、ファンの熱い心をガッチリ掴んで和やかなトークタイムが開始。
 前日は原宿・表参道に行って旅行気分を味わったりドン・キホーテへ行ったりしたそう。意外にも、人が多い場所がかえってバレないのだとか。「中国で映画を撮って、誕生日ファンミやって、休まずやってました」と、近況を報告。新ドラマ『夜を歩く士』についても、「乗馬ありアクションありセクシーな(ヴァンパイアの役)作品です」と教えてくれました。司会者の「血すわれたい人~」の問いにはファンも大反響!握手会ならぬ「噛み会」やりましょうかと言ってみたり、乗馬についても「ちょっとエロイ…(本人談)」動きになりながらも立ち上がって実演してくたり、ファンサービスたっぷり!
LJG07
●出演作エピソード
 『アラン使道伝』『Two Weeks』『朝鮮ガンマン』の名場面を見ながらトーク。ジャッキー・チェンの香港映画を見ていたので、アクションへの思いは強く「喜びを感じるし生きてるって感じがする」そう。父性愛など表現も難しく本当に悩んだという『Two Weeks』は、かなり苦労した様子。「土に埋められるのが一番残忍だと思った」ほど、息ができなくて本当に死ぬ思いをしたり、急流で流されるシーンですごい水を飲んだり…、その分だけリアルなシーンになったのだとか。
 ここで急に、舞台の両サイドに行って「ストレッチしましょ」と、ずっと座っているファンへの気遣いぶり!
 新作となる中国映画『シチリアの太陽の下で』は、上海とイタリアの海外撮影で淋しかった(歳のせいかな〜)そうです。だからスタッフともカカオトークで沢山喋ったり、相手役の中国女優さんとも年齢的・文化的ギャプを乗り越えて打ち解けました、と秘話を披露。初々しいキスシーンも期待だそうですよ。

●ファンからの質問コーナー
 ファンからの沢山の質問を張ったボードが登場し、実際に書いたファンが質問。ファンからもらった言葉で一番嬉しいのは「セクシー」だそうで、「一生セクシーでいたい」というジュンギに「一生ついていきます」と返すファン。他にも、寝る時は?「僕の音楽を聞きながら寝ます。よく眠れる(笑)」 ちなみに寝る時は?『今は5月…何も身に付けずに寝ます」 どんな風に告白されたら嬉しい?には、ファンと理想の告白シーンを再現するなど、楽しいコーナーで盛り上がりました。

●ハッピーバースデー&記念撮影
 誕生ケーキが登場し、ファンからのバースデーソング♪「この日程でこのコーナーあると思わなかった…」というジュンギ。ファンにリクエストされ、くるくると華麗なナイフさばきを見せてからのケーキ入刀。そして、セルカ棒でファンと一緒に記念撮影。

●ゲームコーナー
 出されたお題を15秒で描くゲーム。練習では「ピカチュウ」、本番では「虎」「ドラえもん」「恐竜」「犬」「イ・ジュンギ」のお題。「ゲームが難しく進化していく…」と言ってましたが、時折笑われながらも個性的(?)で、かなり雰囲気を掴んでいる画伯ぶり。選ばれたファンも、なかなかの回答率でしたよ。

●ファンへの手紙
 ファンからの手紙を紹介した後、イ・ジュンギが自ら書いた手紙を読み上げました。「皆さんからの沢山の応援にいつもパワーをもらってる。どのように感謝を表せばいいか…本当にありがとう、愛してる」こみ上げてくるのを抑えて読みました、というジュンギ。「いつも感謝してるし、本当に幸せだと思うし、皆さんをがっかりさせてはいけないと思ってます」と真摯な姿に、会場は温かな拍手に包まれました。

LJG06LJG07_reLJG03
●後半は歌とダンスで魅せてくれます
 いつも一緒のギターのスンチャンさんがいなくて淋しいと言いながら「I’m yours」をしっとりと歌い、「bring da beat」の途中では、画面に密着映像が。「何かを始める時が一番楽しい」と、新ドラマ『夜を歩く士』の読み合わせに行く様子などが流れます。その後、白のジャケットで再登場してバックダンサーも一緒の華やかなステージになり「Ma lady」の日本語バージョンでさらに会場は盛り上がります。
 「アンケートした聞きたい曲ベスト3を歌いますね」というジュンギ。「3位はバカみたいな愛。今日は、歌えたらやってあげる」とちょっと意地悪しながら、ファンとアカペラ合唱。「ツアーとはちょっと違う今回どうでしたか?これからもバラエティに富んだスタイルを用意しますね、以上イ・ジュンギでした!」と残りの曲へ。「惜しみなく与える木」、パワフルな「Together」をバックダンサーらと駆け回りながら熱唱、ファンと一体感に包まれました。
 アンコールでは、白い帽子にパーカのヒップホップスタイル。「Born again & J style」では力強いダンス、最後の「High Technology」でも迫力のステージを披露して、「本当にありがとうございました。また会いましょう!」と、大きな拍手に包まれながら、ステージが幕を閉じました。アンコールの途中も「本当に疲れました〜」と息を切らしながらも随所でファンを楽しませることを忘れないジュンギ。会場のファンとのやりとりに、彼の深い愛情を感じる超豪華なイベントでした。
LJG08LJG05
こちらの模様を収めたDVDも発売されるそうです。楽しみですね!
「2015 Lee Joon Gi SPLENDOR Family Day 公演DVD-BOX」 7月発売予定

4月28日に行われたソンフンのファンミーティングにお邪魔してきました!

「Sungfoon’s Special Show White&Black」
4月には日本CDデビューも果たしたソンフンのファンミーティング。『芙蓉閣の女たち~新妓生伝』、『シンイ―信義―』などのドラマで見せる表情とは違って、ユニークすぎる素顔が満載でした。
SH01
 初の日本CDデビュー曲となる「My Style」で夜の部がスタート。4人のバックダンサーを従えてのダンスと熱唱を終えるとMCの古家さん登場。落ち着きなかったとソンフン自身も反省する昼公演の秘話を披露。すると「次はバラードだから感情を高めるために」と急にステージ隅で座り込むソンフン。「高まりました」と言って「花びらが舞ったら」(CD収録)の韓国語バージョンが始まると、序盤で吹き出して仕切り直しになるという、出だしから自由なソンフンワールド全開です!

SH02SH03
●4/21に発売されたCD「My Style」について
「僕は歌うだけだったから何も苦労なかったけどエンジニアの方が大変だったかも」と話すソンフン。「あくまでも歌手ではないですから。商業目的じゃないですよ」「みんな僕が好きだからいいけど、他の方に聞かせたらダメですよ。縁をきられますよ。」と続けるのに会場は笑いに包まれます。
 つけている香水の話になり、古家さんが昼公演の後に調べた商品キャッチコピーを紹介。“たちまち誰もが恋をする”というコピーにファンが歓声を上げていると、急に「持って来て」と舞台袖に向かって言うソンフン。香水を手にしてスタスタと客席に降りて行き、振りまいて回るマイペースぶりです!!

●マジック(?)コーナー
 4週間も練習したというマジックを披露するということで、衣装替えに。「まだですかっ」と急かされ出てくると黒のマントを羽織っただけ(笑)。「実は・・」この会場では火が使えないから練習したマジックができないと告白。「だからマントもいらない」と元のジャケット姿に(笑)。「本当はここで紙が燃えてバラが出てくるはずで」と、用意していたマジックの説明をしたり、古家さんを相手に別のマジックをやることに。「火が使えないから…」と何回も言うたびに、クスクス笑いながら見守るファン達でした。

●シンデレラを探せ!コーナー
 ソンフンの出す条件に合った人だけが靴をはける、というもので、ステージには美しい靴が。最初は「180cm以上の人は座って」「髪のない人は座って」などとふざけつつ、絞っていって8名になったところでジャンケンに。選ばれた3名がステージでソンフンに靴を履かせてもらいます。ぴったりの1名にプレゼントされました。

SH04
●伝統舞踊ソゴチュム
 現代的にアレンジしたという韓国の伝統舞踊ソゴチュムを披露。史劇ドラマに出てくるような衣装のソンフンはドラマさながらで素敵でした。その後、最近の活動について少し報告。ドラマ『熱愛』は展開が刺激的だから演じる方は大変だったと苦労話も。中国作品に備えて中国語も勉強したりしているそうですよ。

SH05
●アンコール曲を練習!?
「明日は休日だから、一緒に立って、残ってるエネルギーを使って帰ってください。」と、アンコールでの予定曲を振付指導。リッキー・マーティンの曲で「昼は英語でやったからわかりにくかった。サビは日本語でやります」と言って、アー・チー・チー・アー・チー♪(郷ひろみのアノ曲です)と練習タイムに。練習した後、「最後の曲です」と念押しして「花びらが舞ったら」の日本語バージョンを披露すると、「今日は、本当にありがとうございました」と舞台袖へ。そしてアンコールに応えて出てくると、「実はこれ以上曲を用意してなかったけど…」と、芸人のような前フリ(笑)。
「まだ体力ありますよね、一緒に歌って下さい!と言って「世界にひとつだけの花」と「「My Style」のリミックスバージョンを。全力でステージを走り回り、アー・チー・チー♪の途中ではシャツのボタンを外して総立ちのファンからも大歓声。最後はファンをバックに記念撮影で幕を閉じました。自由な世界でファンを笑いに巻き込むソンフンの楽しいイベントでした。
SH06